はじめに
原因不明の不良。
何をしても原因がつかめず、近づく納期。
病みそうになりながら働いた時期がありました。
それでも、少しずつ考え方や習慣を見直し、
「どうすれば長く健康に働けるか」を意識するようになりました。
このブログは、そんな経験から生まれた「機械設計エンジニア」による「リアルな気づきの記録」です
自己紹介
はじめまして、当ブログの運営者の「ヒロカズ」と申します!
機械系エンジニアとして10年以上、設計の現場で働いています。
これまで、「複数の企業・業界・土地(都会から地方まで)」で経験を積んできました。
仕事では、プレッシャーの中で成果を求められ、
失敗し、怒られ、焦り、落ち込む日々もありました。
一方で、少しずつ自分なりのペースや心の整え方を見つけられてきています。
今では、筋トレ・読書・内省を通じて心と体を維持しながら、
自分らしい働き方を模索しています。
現在は妻と二人暮らしで、そこそこ楽しく過ごせています。

このブログで伝えたいこと
このブログでは、私のこれまでに経験した
「現場のリアル」と「心の整え方」を発信しています。
失敗談と学び
- これまで体験した数々の失敗
- 失敗から何を学んだか?
メンタル・健康の整え方
- 風邪をひきやすかった体質から、1年間体調不良なしになった体験
- 筋トレで心を整える
- 仕事で起こったことに対する捉え方の改善
設計・現場のリアルな気づき
- プレッシャーを和らげる方法
- 工場での人間関係と対処法
私の失敗や経験を共有することで、皆さんに少しでもお役に立てればと思います。
経歴
大学院修了後にプラントメーカーで機器の開発に従事。
その後4社での業務を経験し、大型機器、小型大量生産機器など、さまざまな製品の設計開発に携わりました。
気がつけばベテランエンジニアとなり、最近ではキャリア採用者の面接も行なっています。
管理する側になり、自分だけでなく、周りの人もメンタルを病まないよう、どうやったらよいかを模索中です。
おわりに
ブログは、
「現場で悩む若手エンジニア」
「失敗して自信をなくしかけている人」
「頑張りすぎて心が疲れてしまった人」
に向けて書いています。
知識よりも“経験からの気づき”を大切にした記録です。
あなたの働き方や考え方のヒントになれば幸いです。